着ぐるみ追い剥ぎペンギン - PC・インターネット、仕事、本・漫画等の話題を手描きのイラスト付きで紹介。

着ぐるみ追い剥ぎペンギン

お問い合わせ

MENU
  • Apple/インターネット
  • 料理
  • 文化
  • 仕事
  • 生活
  • 社会
  • ガジェット
  • 猫の飼い方
  • 作ってみた
  • 旅行記
  • 妻と夫
  • 技術部ブログ

最近、普通のファンタジーも異世界ものと呼ばれている件

2021年04月07日(水曜日) · in 漫画

[続きを読む]

ユーザー投稿型のテイクアウトまとめサイトを作ってみた

2020年04月18日(土曜日) · in 作ってみた

コロナウイルスの影響が大変なことになっています。


「テイクアウトゴー」という、テイクアウトをはじめたお店のまとめサイトを作ってみました。

[続きを読む]

[漫画]いんたーふぉん〜飛び込み営業で40万円の教材を売っていた話〜

2019年11月24日(日曜日) · in 漫画

少し前に描いた読み切り漫画です。

いんたーふぉん〜飛び込み営業で40万円の教材を売っていた話〜

[続きを読む]

「ただしいお尻の拭き方」を本当に知っていますか?

2019年09月04日(水曜日) · in 生活

長年、生きてきたが「ただしいお尻の拭き方 」を知って感銘を受けています。


ただしいお尻の拭き方。つまりは、ただしい排便の方法ということです。

[続きを読む]

ホットクックのメリット・デメリット。全ての料理する人にオススメしたい。

2019年08月27日(火曜日) · in 料理

少し前に買ったホットクックが良すぎるのでご紹介です。気になっていたホットクックを買ってみたら、想像を上回ってヘビーユーザーになってしまいました。

[続きを読む]

2018年の本当にオススメ「このマンガが面白かった!」発表

2019年01月06日(日曜日) · in 文化, 漫画

2018年もたくさん漫画を読んだので、僕のベスト作品を紹介します!、と思って記事を書いていたら、2019年が始まってしまいました。ということで、あわてて2018年の個人的ベストの紹介です。

[続きを読む]

猫の餌やり器も Iot の時代。カリカリマシーンSPで、スマホで外出先から猫にエサをやる

2018年08月11日(土曜日) · in 猫の飼い方

猫を二匹飼っています。 家にいないときはエサをあげることができませんが、スマホアプリ対応の自動餌やり器をつかうと、外からエサを自由にあげることができます。

[続きを読む]

「HTML5&CSS3 完全大事典」技術書出版のお知らせ

2018年08月09日(木曜日) · in お知らせ

新しく技術書を出版したのでお知らせです。技術評論社さんから「HTML5&CSS3 完全大事典」を7/25に出版しました。

[続きを読む]

LetterPotユーザー向けのWordPressプラグインを作ってみた

2018年04月19日(木曜日) · in 作ってみた

キングコングの西野さんが作ったLetterPot(レターポット)というWebサービスがあります。


このLetterPotをWordPressから利用しやすくするWP LetterPotというプラグインを作りました。

[続きを読む]

東京・赤羽「Ban蔵」でジビエを焼肉しながらディープに飲もう。

2017年11月29日(水曜日) · in 赤羽

赤羽はテレビや雑誌などで「ノンベエの聖地」として紹介されることも多いです。


しかし紹介されるお店といえば有名店ばかり。


ということで、そんな赤羽のオススメの「Ban蔵(バンクラ)」をご紹介です。

[続きを読む]

【PR】サイクルモード2017に参加。イベントの雰囲気やeバイク試乗レポート。

2017年11月16日(木曜日) · in PR

11/3〜5に幕張メッセで行われた「サイクルモード2017」に行ってきました。


サイクルモードは、ロードバイクなど自転車の展示やイベントが行われるイベントです。


僕も自転車乗りの端くれ。eバイクに試乗など、イベントを楽しんできました。

[続きを読む]

iPhone X / iPhone 8にはQi充電付きのデスクライトがオススメ

2017年11月08日(水曜日) · in Apple

iPhone Xが発売されましたが、僕も無事に発売日に手に入れることができました。個人的にはQi充電(ワイヤレス充電)とデスクライトの組み合わせが気に入ったのでご紹介です。

[続きを読む]

あの有名ミュージシャンのギャラはいくらか?禁断のギャラ・リストが公開

2017年05月25日(木曜日) · in 音楽

海外の有名ミュージシャンをブッキングするには、いくらギャラを用意すればいいのでしょうか。そんな疑問に答えてくれるミュージシャンのギャラリストが「好きなバンドをブッキングするにはいくら?」が公開されてました。

[続きを読む]

iPhoneで大文字を連続で入力するときは↑を2回押すべし

2017年02月27日(月曜日) · in Apple

iPhoneで「TAROU YAMADA」のように連続で大文字のアルファベットで入力しないといけない時の操作方法のご紹介です。

[続きを読む]

YouTubeの広告をESCキーで消せるChrome拡張機能「ESC Youtube AD」を作ってみた

2017年02月23日(木曜日) · in 作ってみた

YouTubeの動画に表示される広告の「閉じるボタン」をクリックという作業がめんどくさいのです。ショートカットボタン一発でこれ消せないだろうか?ということで、そんなChrome拡張機能を作ってみました。

[続きを読む]

モノが二重に見えるなら乱視ではなく、複視(ふくし)を疑ってみよう

2017年02月06日(月曜日) · in 生活

モノが二重に見えるので、乱視がひどいと思っていたのですが、調べていたらこれは乱視ではなく「複視(ふくし)」の状態にそっくりだと気づきました。

[続きを読む]

自宅で血液検査できる「スマホdeドック」をやってみた

2017年02月05日(日曜日) · in 生活

人間ドックのような大きな検査でなくても、簡単に血液検査だけでも半年に一回できないかな?と調べてみたら、「スマホdeドック」というサービスがありました。

[続きを読む]

有料で販売してるWordPressプラグインの売上を公開します

2017年01月05日(木曜日) · in プログラム

僕はWordPressプラグインをいくつか公開していますが、その内の一つは追加機能を有料販売しています。

WordPressの有料プラグインを販売しているのは珍しいと思うので、2016年間での売上を公開してみようと思います。

[続きを読む]

Bluetoothヘッドホンの入門用にオススメ。Jayfi Touch H1 を試してみた。

2016年12月03日(土曜日) · in 音楽

JAYFI社の新しいヘッドホン「Jayfi Touch H1」を試しました。
はじめてBluetooth系のヘッドホンを試したのですが、付けてみると、かなり良いですね。

Jayfi Touch H1は、これからBluetoothヘッドホンを試してみようという人に向いているなと思いました。

[続きを読む]

Google翻訳で英語音声のスピードを変えて発音チェックする方法

2016年08月30日(火曜日) · in Web, 英語

知らない単語を見たときに「この単語ってどう発音するんだろう?」と気になった時にGoogle翻訳が便利なのに気付きました。

Google翻訳では英語の発音チェックをスピードを変えて聞くことができるのです。

[続きを読む]

1 / 2012345...1020...»最後のページへ >>
 
ナカシマ

北区赤羽在住のWEBデザイナー兼エンジニア。インターネット、WordPress、本・漫画、音楽が大好き。妻と猫と暮らすアップル信者。
赤羽じゅう番街も更新。

@kanakogiさんをフォロー

Instagram

作ったものとか

著書

WordPress 仕事の現場でサッと使える! デザイン教科書

WordPressプラグイン

Check Copy Contents
[Check Copy Contents]
本文がコピーされたらメールで通知
Adjust Admin Categories
[WP CSV Exporter]
記事をCSVでダウンロード
[Adjust Admin Categories]
管理画面のカテゴリーボックスを調整

Chrome拡張機能

その本、図書館にあります。
[その本、図書館にあります。]
Amazonで見てるその本。
近所の図書館にあるかも。

Web

M-fes.
[M-fes.]
フェスの音楽を連続再生

人気の記事

  • 普通のブログなのに表示されるエロいバナー広告は完全にアウトだと思う件

  • あまちゃんの作曲家・大友良英が「題名のない音楽会」でノイズミュージックを特集して日曜の朝が破壊される。

  • NISSANゴーン社長の通訳一筋12年。森本由紀さんのインタビュー動画が素敵すぎる。

  • WordPressプラグインのダウンロードランキング・トップ200!!実質1位は日本発のあのプラグイン

  • ありえない美味さ!!100円缶詰の「ツナとタイカレー」が絶品な件

  • パワポなどOffice系のファイルから画像をキレイに取り出す方法

  • 「神機」と呼ばれる激安カラーレーザプリンタ MultiWriter 5750Cを買ってみた。

  • 広告のライティングで大切なこと?! ある事件の容疑者のコメントが興味深い。

Copyright © kigurumi all rights Reserved.

Google