音楽のデータ化がもたらす、カラオケにおける男女の弊害
· in 妻と夫
妻と一緒に暮らして結婚前も含めるともう5年以上。 お互いの曲をiTunesで共有している為、最近では、聞いてる音楽もほとんど同じになっているのです。
Photoshopなんて高くない。adobeクラウドがオススメの理由。
· in デザイン
先日、話していたら「Photoshopって高いんですよね」と言われました。 確かに10万円くらいする高いソフトなのですが、最近は、初期費用無料。 月々5000円で、Photoshop以外にもadobe社の全てのソフトが使用可能になりました。
馬脚を露すグラタンコロッケバーガー。
· in 妻と夫
ネット上で、こんな画像を見る。 グラタンコロッケバーガーは全て小麦粉で出来ているらしい。
東京マラソン応募における後悔と葛藤。
· in 生活
今年も東京マラソンの応募が始まりました。 最近では、人気のあまり東京マラソンに当選する倍率は10倍と言われています。
mixiのつぶやく欄に見る、模索という名の迷走
· in Web
mixiにログインしたら「つぶやく」欄に「応援しよう!」の文字が表示されていました。これって必要なんでしょうか?
今年のフジロックあるある。
· in 音楽
今年もフジロックの季節になりました。今年は久々に参戦予定です。
TNR運動 耳が欠けた野良猫の秘密
野良猫をよーく見てみると、時折、耳が欠けた猫がいます。 これはケガをしている訳でなく、避妊・去勢手術した野良猫の目印です。
電車広告に潜む、混沌と矛盾
· in 妻と夫
電車の中で、弁護士の「債務整理の広告」の横に「消費者金融の広告」があるのに抵抗を覚える。一方で、、、
爆音映画祭から見る、ローカル映画館復活のヒント
吉祥寺には「バウスシアター」という映画館があります。
この映画館では、年に1回「爆音映画祭」という独自の映画祭が、開かれています。
世界が賞讃した発明・Qドラム…が使われていない訳
開発途上国の人々は遠くまで水を汲みに行き、重い水を頭に乗せて持ち運んでいます。超大変です。 これをシンプルに解決した発明Qドラム。 その発想に世界が賞賛しました。がしかし、今、Qドラムは使われていません。
酒飲みに朗報!! ウコンを超えた「ヘパリーゼ」がかなり効く件
· in 妻と夫
我が家は二人とも酒飲みです。 時に飲み過ぎて二日酔いになってしまいます。 二日酔い防止の為、よくウコンを飲んでいたのですが、最近は「ヘパリーゼ」に切り替えました。
ボーナスを貰ったときに想像して欲しい1つのこと
· in 仕事
世間では ボーナスの季節です。しかし、僕は零細企業の社長さんなので、どちらかいうと出す側なのです。
妻が想像しているプログラマーの想像と実際のギャップ
· in 妻と夫
妻が想像しているプログラマーの仕事の現場…
アフリカ農村で使われる究極にシンプルな携帯電話-“Communication for Rural Africa”
iPhoneのデザインはシンプルだ。とよく言われますが、それ以上に究極にシンプルな携帯電話があります。 アフリカ農村で使われる携帯電話"Communication for Rural Africa"です。
【Chrome】どんなページでも「はてブのコメント」と「ツイート」がすぐ見れる &「英和・和英翻訳」エクステンション作ってみた。
· in 作ってみた
Chrome限定ですが、エクステンションを作りました。ツイッターものと翻訳ものです。 リリース自体は大分前からしてるのですが、自分でも結構使ってるので改めて宣伝です。
MacBook Pro Retinaレポート!! 最高に『ハイ!』ってやつだアアアアア!!
· in Apple
今年のWWDCで発表されたMacBook Pro Retinaディスプレイモデル。 カスタマイズで注文をしていたのですが、ついに我が家にやってきました。
アメリカでの超ヒットのNike新商品。Nike Fuelbandが凄い。
アメリカで発売され話題沸騰のナイキの新商品Nike Fuelbandというものがあります。 日本では秋に発売予定なのですが、新しいモノ好きなので、気がついたらいつの間にか買ってました。
Born to Run!! ベアフットランで走ってみる。
Born to Runという20万人のランナーを生んだと言われるドキュメンタリー小説があります。この本の中にベアフットラン (bearfoot run)という走り方が出てきます。
気軽に始めるランニング。「寝起きランニング」のススメ。
最近、僕が勝手に提唱しているランニング方法があります。
その名も「寝起きランニング」です。
恐怖!! アップル信者が見続けると死ぬ画像
· in Apple
熱心なアップル信者として、情報収集をしていたら、世にも恐ろしい画像を見つけてしまいました!