「尿酸値」と「プリン体」について調べてみたら分かった意外なこと

尿酸値今年の人間ドックで「尿酸値」が高くて、C判定になってしまいました。

尿酸値の高い数値が続くと「通風」になってしまうそうです。

通風といえば、風が吹くだけで激痛が走るというやつですね。恐ろしや…。

 

引っかかってしまったものは仕方がない。

尿酸値というと「プリン体」が高い食物はどうのこうのってヤツですね。

 

今まで考えたことなかったのですが、これを機会に調べてみたら意外な事実が色々わかってきました。


目次

食べ物は、思ってたより影響しない

尿酸値が高い人は、

「アンキモが食べれない」「ビールが飲めない」

といったような、プリン体が高い食事は禁止になるイメージがありました。

 

しかし、実は食べ物から取り込まれるプリン体から作られる尿酸は20%程度で、残りの80%は体内にあるプリン体を原料にして作られるそうです。

もちろんプリン体が高い食事は控えるに越したことはないのですが、想像してたより食生活を変える必要はないそうです。

 

僕はとりあえずビールは禁止しました。

がしかし、僕のためのようなタイミングでビールメーカーから「プリン体 0ビール」が発売されてます。感謝感謝。

「プリン体0・00、糖質0」ビール4社出揃う 機能系ビール類が人気 キリンが「キレ」で高い数値
– 経済・マネー – ZAKZAK

どちらにせよアルコールは控えた方がよいようです(涙)。


プリン体は肉より魚の方が高い

食事について調べてて意外な事がわかったのですが、プリン体は肉より魚の方が高いことが多いんですね。

肉の臓物系はプリン体高いんですが、魚が全般的にプリン体が高いのです。

 

いくつかの食物の100gあたりのプリン体含量を見てみると以下の通り。

豚ロース 90.9 mg
鰻(ウナギ) 92.1 mg
鶏モモ 122.9 mg
鶏ササミ 153.9 mg
クルマエビ 195.3 mg
マイワシ 210.4 mg

プリン体の多い食品一覧 | Hinemosu

 

コレステロールが高いイメージの鰻(ウナギ)ですが、プリン体でみると少ないのですね。

他にもプリン体が多いのは、

ササミ > 鶏モモ

イワシ > 豚

のように意外な結果に。

 

一度に食べる量にもよるので一概にいえないのですが、

カロリーとかコレステロールのイメージと真逆ですね。難しい。


筋トレは尿酸値が高くなる

食べ物以外の尿酸値が高くなる要因もいろいろあるのですが、僕が意外と思ったのは「筋トレ」です。

 

筋トレのような無酸素運動を行うと尿酸値が高くなるそうです。

ボディービルダーの人などは尿酸値が高い人が多いそうです。知らなかった。

 

最近ジム通いしてて、検査の前日もジムに行ってたからこれが原因じゃないかな、とひそかに期待してます。


 尿酸値を下げるには?

といったように尿酸値が高くなる要因はいろいろあるのが分かりました。

でも、結局は以下のようなことが大事ということです。

  • 水をたくさん飲む。
  • ストレスは溜め込まない。
  • 適度に運動する。
  • きちんとした食生活。

真面目に生活しろってことですね。

 

しかし最近、健康に関する話題が増えてきたような。

こうして年をとるごとに「健康がどうのこうの」って話題でお酒を飲むようになっていくのですね…。


ちなみに妻さんの人間ドックの結果は良かったです。くやしい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次